自分自身や組織の目的や志を軸におき、一本筋の通った“リーダー”にアップグレードしませんか? 複雑な現象を広い視野で捉え、未来を展望できる“深い思考力”と、組織を一つに結びつける“強い推進力”をパーパスを活用して手に入れませんか?
これまでの自分自身のリーダ経験の中で、次の中から思い当たることはありませんか?
- 自分の考えをチームメンバーになかなかうまく伝えられない/動いてくれない
- 部下はそれぞれの仕事に忙しく、一体感をつくりだせていない
- 事をスムースに進めるために、人の意見に安易に同調してしまうことがある
- これまでの組織の常識ややり方を踏襲せざるを得ないことがある
- 目の前の仕事をこなすのに精一杯で、全体を俯瞰してみることができていない
不確実性と革新の波を乗り越えるために、わたしたちリーダーに今必要なのが、起きている複雑な現象を広い視野で捉え、未来を展望できる“深い思考力”と、組織を一つに結びつける“強い推進力”です。そのためにパーパスはとても重要な役割を果たします。パーパスを立てて、これからのビジネス・マネージャーに求められる“ブレない軸”を身につけるために、動画やテキストだけでなく、講師や参加者同士でディスカッションもできるオンラインスクールを開講しました。
本講座は、「社会」「ビジネス」「人間」の3つの観点から
①「共通価値(CSV)」のとらえ方 ②社会と人間の「共生」 ③生きることとビジネスを「統合」
して深く考察し、パーパス・オリエンテッドなリーダーシップを身につけていくプログラムとなっています。
【この講座で得られる力】
●今、ビジネスリーダーとして深めておかなければならないトピックスについて熟考する。
●めまぐるしい状況の変化を読みながら、自分の考えをしっかりもてるようになる。
●自分は仕事で何を達成したいのか、何を目指しているのかが明らかになる。
●人間力を鍛え、あなたが大切にしている信念でチームを率いていくことができるようになる。
●チームを一つのパーパス(目的)に向かって推進していくことができるようになる。
「パーパス・オリエンテッド・リーダー養成講座」の詳細・お申し込みは専用サイトまで
コース構成
- 本講座はA~Eの5つのコースで構成されています。
- 各コースには開講日があり、全6回で1コースが終了します
- コースには、ビデオ視聴やテキスト講読セッションに加えて、リアルオンライン・セッションが含まれています。 ビデオの視聴やテキスト講読はご自身の都合のよいときに行っていただき、オンライン・セッションはあらかじめ決められた日時にZoomに入室して、それまで学んだことをもとにしながら討議を行います。
- メンバー間と講師で自由にディスカッションできます。 同一開講日に参加しているコース参加者は固定されています。セッション後の質問や参加者同士で問いを共有したいときは自由にディスカッションルームに投げかけてください。参加者同士あるいは講師と直接討議や対話を行えますので、共に深い学びを得ることができます。
- 前提を問い直し、自分自身の思考を鍛える「哲学対話」が各コースに組み込まれています。 実際にオンラインで集まるセッションが用意されています。パーパス・オリエンテッド・リーダーに必要な “深い考察力”を参加者同士の哲学対話で磨くことができます。
*哲学対話:他者との対話を通して、自分の考え方を深めていく方法。 この講座では、わが国の実践哲学対 話の第一人者である立教大学文学部 河野教授、法政大学人間環境学部 金光教授らがファイシリテーション監修・実践。オンラインで実施します。
↓↓↓↓↓↓ 「パーパス・オリエンテッド・リーダー養成講座」の詳細・お申し込みは専用サイトまで
コース紹介
【Aコース】 視野を広げる ~リーダーの超克~
【Bコース】 問う力をつける ~哲学対話ファシリテーション技術を身につける~
【Cコース】 Well-Beingの探究 ~個と社会の向かうべき方向性を探る~
【Dコース】 CSV(Creating Shared Value)の探究 ~社会の中で企業が果たすべき役割とは~
【Eコース】 パーパス・オリエンテッド・リーダーの探究 ~個と組織の目的の探究~
*Aコースから、順次開講していきます。
どのコースのテーマも簡単に答えがでるものではありませんし、講師が答えをお伝えするものでもありません。ご自身でパーパスにつながる答えを探索していただくものです。
各コース内のそれぞれのセッション後は、みなさんに問いかけが用意されています。講師宛に、ご自分の考えを振返り投稿して頂きます。これは、みなさんの現時点での明らかにし、答えの探索の助けにするためのものであり、決して長文を書く必要はありません。
各コースを継続的に学習することで、ビジネス・リーダーとして複雑な社会の動きを読む眼を磨き、これからの自分と社会のあり方を考える道標(みちしるべ)となります。
<こんな方にオススメ>
✓マネジメントリーダーとして、リスキリング(学び直し)や実践知を得たい
✓これまでやってきたことを、新鮮な眼や考え方で問い直してみたい
✓社会の動きを読み、未来について筋道を立てて考えてみたい
✓自分と社会にとってこれから何が重要な価値となるのかを考えたい
✓会社が掲げるパーパスを自分の中に腹落ちさせたい ✓自分自身のマネジメント・スタイルを探究したい
↓↓↓↓↓↓ 「パーパス・オリエンテッド・リーダー養成講座」の詳細・お申し込みは専用サイトまで
5月開講【Aコース】 視野を拡げる ~リーダーの超克~ 概要
今回リリースするAコースは、以下のセッションとなっています。
【セッション(全6回)】
第1回 リーダーの超克1 ~硬直化の罠にはまらない~
第2回 リーダーの超克2 ~全体を視る~
第3回 リーダーの超克3 ~考える力をつける~
第4回 リーダーの超克4 ~オーセンティック・リーダーシップで組織を率いる~
第5回 【7月8日(金)18:30~19:30 Zoom開催】実践!哲学対話 60分体験版
「リーダーに必要な視野とは1」
第6回 【7月15日(金)18:30~19:30 Zoom開催】実践!哲学対話 90分
「リーダーに必要な視野とは2」
*第1回~第4回まではビデオ視聴です。ご自身のご都合に合わせてお好きな時間に学習してください。 *ビデオ視聴の後、3つの問いかけがあります。振返り投稿欄に記入して送信してください。 *各セッションごとにディスカッションができます。講師への質問・他の参加者のみなさんへの問いかけなどを発信できます。コミュニケーションルーム「リーダーの超克」も開設されています。講座修了後も学びの継続にご活用ください。 *第5回の開始前までにはビデオ視聴を終了させてください。
*第5回・第6回は、Zoomによるオンラインで行います。日時が指定されていますので、 指定のURLからご参集ください。(参加者同士の討議があります。カメラONが必須です)
【参加費】Aコース:20,000円 <クレジットカードお支払> *その他の方法でお支払・書類等をご希望の方は事務局までご連絡ください。 *このブログ記事を見ていただいた方限定!ただいま講座開設記念として10%OFFキャンペーンを実施しています。 申込時にクーポンコード: Opening を入力ください!
【参加対象】意欲あるマネジメント・リーダー向け
*リームリーダー等を経験したことのある概ね30才代以降の方を想定していますが、意欲のある方は大歓迎 *同業他社の方の学習目的でのお申し込みはご遠慮いただいています。
↓↓↓↓↓↓ 「パーパス・オリエンテッド・リーダー養成講座 Aコース」の詳細・お申し込みは専用サイトまで
◆講師紹介◆
<第1回~第4回>
フェリックス・パートナーズ株式会社 代表取締役 立教大学ビジネスデザイン研究科元特任教授 宮下篤志
2011年より立教大学ビジネスデザイン研究科(ビジネススクール)「ゼネラル・マネジメント」「戦略論」「経営と哲学」等の講義を担当。「ぶれない軸をもった志ある実践人材」の育成に力を注ぎ、企業研修では2,000人以上の熱き志をもったマネジメント人材を育てています。近年は、ビジネスパーソンと実践哲学対話を行いながら、物事の根本的な意味を探り、「深い思考力」を身につけた人づくりに注力しています。
<第3回>立教大学河野教授と宮下講師との対談ビデオを視聴して頂きます
立教大学文学部 教育学科 教授 河野 哲也 先生
哲学、倫理学、哲学対話が専門。医療組織(病院、看護学校)などで、哲学的・倫理学的レベルでの集団的ダイアローグを活用して、医療組織の倫理的状態を向上させるための教育プログラム等を開発。企業での哲学対話の活動も広げる。著書に、「「心」はからだの外にある」NHK出版、「問う方法・考える方法」ちくまプリマなど。
<第5回>実践!哲学対話 60分体験版 解説
フェリックス・パートナーズ株式会社 専務取締役
キャリアコンサルタント 木暮 淳子
2005年に創設メンバーとしてフェリックス・パートナーズに経営参画。人材育成プログラムのコーディネーション、キャリア研修講師、キャリアコンサルタントとして活動。2013年より企業研修にビジネスパーソン向け哲学対話プログラムを積極的に導入。哲学対話プログラムの開発責任者を務める。
<第6回>実践!哲学対話90分 哲学プラクティショナー 法政大学人間環境学部 教授 金光 秀和 先生
専門は、哲学・倫理学・技術倫理。
オープン・ダイアログを実践し、社会人と学生のダイアログが生み出すダイナミクスをキャリア教育に導入している。
↓↓↓↓↓↓ 「パーパス・オリエンテッド・リーダー養成講座」の詳細・お申し込みは専用サイトまで
【キャンセルについて】
*ご自身の都合によるオンライン・セッションの欠席がございました場合にも、返金はございませんので、お申し込み時に日程のご確認をお願いします。
【禁止事項】
*オンライン・セッション参加URLはご本人限りのご利用となります。
*視聴ビデオ/テキスト/オンライン・セッションの録画・ダウンロードはできません。ビデオとテキストは、開講日から半年間ご自由にご覧頂けます。
【個人情報の取り扱いについて】
お申込時にご入力いただいた個人情報については、イベントの主催者であるフェリックス・パートナーズ株式会社の個人情報取扱い規定にもとづき管理させていただきます。フェリックス・パートナーズ株式会社の個人情報の取扱いについてはプライバシー・ポリシーをご覧ください。
本セミナーに関するお問い合わせは
フェリックス・パートナーズ株式会社セミナー事務局↓まで、お気軽にどうぞ。
cross@felix-partners.com
– * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –
フェリックス・パートナーズでは、
人材育成・組織づくりに必要な情報を集めた
FeLIX TIMES ブログを配信しています。ぜひご覧ください。
https://blog.felix-partners.com/
– * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –